サクサク生きたいブログ

ボカロ好きの社会人によるAI術師日記です。

【InvokeAI】詠唱環境を快適にするおすすめ設定~


 どうも~、サクです~

 前回はInvokeAIの導入方法の紹介をしたので、今回は、おすすめの設定項目について紹介しますよーっと
 導入方法が気になる方はこちらを参照ください
sakusaku-ikiru-aiblog.hatenablog.com

諸注意

 本記事はWindowsユーザー向けです
 他OSではディレクトリ等異なる場合があるのでご容赦ください

では早速...

おすすめ設定

nsfw_checkerの無効化(その1)

 Q この項目で何ができるか?
 A 以下のようにぼかされなくなります!

方法

 「.invokeai」ってファイルをメモ帳なりエディタで開いてください
特にいじっていなければ以下のディレクトリにあります

"C:\Users\【ユーザー名】\.invokeai"

 ファイルを開いたら、以下のような記載があると思いますので、 「--nsfw_checker」の行を消してください

# generation arguments
--nsfw_checker
--sampler=k_heun
--steps=20

解説

 このファイルは起動時の初期設定に使われるファイルの1つで、デフォルト値を指定できるファイルになります
 ...なんですが、WebUIを使用する場合には履歴が残っているらしく、最後に使用したときの設定値が使われるようです(嬉しいやら悲しいやら、、、)
 おそらく多くの方はWebUIを使われていると思うので、nsfwの項目だけ設定すれば良いかと~
 それでも念のため設定しておきたい方は、私の設定を参考に一部変更して使用してくださいまし

# generation arguments
-Ak_euler_a -s30 -H576 -W1024 -C11.0

-A サンプラーの指定
-s サンプルのステップ数
-H 生成画像の高さ
-W 生成画像の幅
-C CFG Scale

その他項目については、以下ディレクトリのファイルを見れば、英語ですが書いてありますよ
(英語勉強しよ...)

C:\Users\【ユーザー名】\【インストーラをダウンロードしたディレクトリ】\invokeAI-src-installer-2.2.3-windows\invokeAI\docs\features\CLI.md

インストール時に気をつけないと勝手に有効化されてしまうので、生成始めてからなんかぼやけるんだけど~(´;ω;`)ってなってるひとは是非解消してください!

起動時のデフォルトモデル設定(その2)

 Q 何ができるか?
 A 起動時にモデルを変える手間がなくなります(ここテストに出ます)

方法

 以下のファイルをメモ帳なりエディタで開いてください

"C:\Users\【ユーザー名】\invokeai\configs\models.yaml"

 開くと、stable-diffusion-1.5:のまとまりの最後に以下の文があると思います

default: true

 この行を切り取り(コピー+削除)して、自分が使用するモデルのまとまりの部分に貼り付けしてください

 私の場合は、Anythingv3.0を使用するので以下のように設定してあります

stable-diffusion-1.5:
 description: The newest Stable Diffusion version 1.5 weight file (4.27 GB)
 eights: models\ldm/stable-diffusion-v1/v1-5-pruned-emaonly.ckpt
 config: configs\stable-diffusion\v1-inference.yaml
 width: 512
 height: 512
 vae: models\ldm\stable-diffusion-v1\vae-ft-mse-840000-ema-pruned.ckpt
inpainting-1.5:
 description: RunwayML SD 1.5 model optimized for inpainting (4.27 GB)
 weights: models\ldm/stable-diffusion-v1/sd-v1-5-inpainting.ckpt
 config: configs\stable-diffusion\v1-inpainting-inference.yaml
 width: 512
 height: 512
 vae: models\ldm\stable-diffusion-v1\vae-ft-mse-840000-ema-pruned.ckpt
Anything-v3.0:
 description: Anything-v3.0
 weights: models\ldm/Anything-V3.0/Anything-V3.0.ckpt
 config: configs\stable-diffusion\v1-inference.yaml
 width: 512
 height: 512
 vae: models\ldm\Anything-V3.0\Anything-V3.0.vae.pt
 default: true

解説

 このファイルはモデルの読み込み時に使用されるファイルですので、もちろん起動時にもその情報は必要になるので、デフォルトでどれ使うの~?を設定してます
 しかも、これは前回の使用情報を読み取ってくれないようなので、起動時に毎回モデルを変える手間が出てくるんですよ~(なーにー!?やっちまったなぁ!男は黙って、デフォルト変更!)
 てなわけで、多少手間でもこの作業をやっておくと、起動時の些細なストレス解消になるので超絶推奨設定です!


webUI開始用のショートカット作成(その3)

 Q 何ができるか?
 A デスクトップから1アクションで起動可能になる

方法

 起動時に使用しているinvoke.batファイルをコピーして同じ場所で貼付けしてください
 おそらく「invoke - コピー.bat」ってファイルができると思います
 このファイルをメモ帳なりエディタで開き、中身を全部消して以下のものをコピペして保存してください

@echo off

set INSTALL_ENV_DIR=%cd%\installer_files\env
set PATH=%INSTALL_ENV_DIR%;%INSTALL_ENV_DIR%\Library\bin;%INSTALL_ENV_DIR%\Scripts;%INSTALL_ENV_DIR%\Library\usr\bin;%PATH%

call conda activate invokeai

python scripts/invoke.py --web

 保存後に、このファイルをダブルクリックすると今まで1,2,3と聞かれていたのがなく起動できるようになっているはずです
 ついでに、このファイルのショートカットを作成して、デスクトップなり好きな場所においておけば、すぐに起動ができるようになります

解説

 もとの起動するためのファイルは、InvokeAIをターミナルで使う?WebUIで使う?デバッグする?っていうのを毎回入力する必要がありました
 でも普通WebUIだけ使えればええやん、わざわざ聞かないでくれる?みたいに思うわけですよ
 そんなわずらわしさから、起動時の簡略化として必要な部分のみ残した起動ファイルを作ったわけです(うん、便利!)
 まぁ、内部の処理見たりデバッグしたりするとき等、別の用事で元のファイルを使うことも万が一あるかもなので、コピーして書き換えするようにしてます。
 別に直接書き換えでもいいんですけどね~

生成中の画像表示無効化(その4)

 Q 設定するとどうなるの?
 A 画像の生成過程を見なくて済み、若干生成が早くなる

方法

 WebUI上で右上にあるsettingsを選択し、画像の「Display In-Progress Images」の項目を「None」にする
 

解析

 この設定は何stepごとのWebUI上の真ん中の画像を表示するか、ってやつですね
 デフォルトではfast担っていたと思いますが、これは欲しい人といらない人が分かれそうです
 参考までに各設定の説明を載せておきます

None 結果のみ表示
fast 1stepごとに画像更新
Accurate 指定したstepごとに画像更新

 私がこれを無効化する理由は、生成が少し早くなることと、モザイクっぽい画像を見なくて済むからです
 だってあれ眩しいんですやん、、他にもそういう人絶対いると信じてます!

総括

 ってなわけで、今回はInvokeAIの推奨設定についてでした
 まだ触りたてなのでこれからも新たな発見があるかもしれないのでそのときは更新なり別記事を書くかもです~
 ぜひ快適なInvokeAIライフを!!!

(最近ハマっている肩出しパーカーちゃんです)